![]() |
602 >> May 2009 今年のGWも富士の裾野へ。 年に一度のフリーマーケットに参加するのが恒例となりつつあります。 GW後半は崩れだしたお天気ですが、フリマの当日は曇りのち晴れ。 なんとか持ってくれて良かった〜。 強力な晴れ女か晴れ男が参加しているのかもね。 昨年も咲いていたお山の桜(未だに名前は分からず)がきれいです。 |
![]() |
603 >> May 2009 昨年は急に参加が決まったので私は何も用意していなかったのですが (義父の作った鳥小屋と給餌器、叔父の持ってきたぬいぐるみを売りました) 今年は、1週間くらいかけて少しづつ用意したお菓子の店を出しました。 以前ドールショーに出店した際に使った看板立てやテーブルクロス、紙袋など、 ここに来て再び役に立ってくれるとは!
この日の様子はブログにアップしています。 |
![]() |
604 >> May 2009 というわけで、 今回のGWは写真がとっても少ないのです。 久々に屋外撮影のチャンスだったのですが 前日まで準備に追われ、人形はほったらかし。。。 撮影中のキキもちょっと仏頂面だった気がする(^^;;。 |
![]() |
605 >> May 2009 ところでキキさんの着けているキュートなカチューシャ、このカチューシャって日本でしか通用しない名詞だって知ってましたか? 「ロシアを舞台にした劇のなかで、「カチューシャ」役の人が馬蹄型のヘアバンドをして演じ、その姿が好評でやがて「カチューシャ=馬蹄型のヘアバンド」というイメージが定着し、以来馬蹄型のヘアバンドのことを特に「カチューシャ」と名乗るようになった説が有力。」(by はてなキーワード)だそうです。さっき、カチューシャのスペルを検索していて知りました。それでは、なんと呼ぶのが正式なのか? ヘアバンド? いや、実はこの「ヘアバンド」は和製英語だそうで、正しくは「ヘッドバンド」というそうです。「へえ〜〜〜〜」って感じですよね。ヘッドバンドって、なんかごっついイメージだけど(笑)。 ちなみにヘッドバンド、自分でもマイブーム中。細いタイプではなくて、布を使った幅広のタイプですが、洋服を作る時に出た中途半端な端切れを使うとちょうど良くて最近のお気に入りなのです(^^)。 [ Outfits ] headband/hodgepodge |